MDクリニックダイエットについてのFAQ
クリニックダイエットは本来、ドクターの診察によって、その人に適した錠剤が
処方されます。
しかし、日本の方が実際にタイまで行って診察を受けるのは距離、時間、
言葉の関係からきわめて困難です。

そこで大半の代行業者では、薬のレベル選定の目安を服用される方の体重のみで
決めるようになっています。
しかし、それでは体重が同じであれば、身長が170cmの方も150cmの方も
女性も男性も『肥満度には関係なく同じ強さの薬』となってしまいます。
錠剤選定に最も重要なのは、その人の肥満度です。
体重だけではダイエットされる方に適切な錠剤は選定できません。
MDクリニックでドクターの診察を受けられると、体重だけで薬のレベルを
決めるようなことはありません。

体重と処方レベルには何の関係もありません。

MDクリニックダイエットは、その人にもっとも適した錠剤を処方できるよう、
強さが何段階にも分かれています。
大切なことは
『服用する方に合った錠剤を選定し、健康的にダイエットすること』です。
そのためSawadeeでは、その人の肥満度によって薬の強さを選定して頂けるよう、
体重差別の目安を完成させました。
その目安は、MDクリニックの処方データを分析の上、ドクターにも相談しながら
決定しています。
他のサイトと比較して錠剤の選定が少し複雑かもしれませんが、
健康的に効率よくダイエットしていただくために、ご理解いただきますよう、
お願いいたします。
レベルの選定はどうしたらいいですか?
下記を目安にしてみて下さい。
初めて服用される方
目安のレベル通りとする。しかし、少し不安な方はNO.2からスタートする。

服用経験のある方
目安のレベル通りか、目安よりも1〜2ランク上のものを服用する。
または以前服用された薬の効果を参考にする。

経験者のレベル決定の目安
ダイエット効果がほとんど感じられなかった→2ランク上げる
ダイエット効果が弱かった→1ランク上げる
ダイエット効果に満足している→同じレベルとする

一般的に医薬品はもっとも効果的な成分量が検証されています。
弱ければ定められた範囲内で成分量を増やす必要がありますが、そうでない場合は
成分量を増やすと、
『効果は同じで副作用だけが強く』なります。
MDクリニックのドクターの処方の仕方は?
MDクリニックで実際に診察を受けた場合、ドクターの処方は下記の通りです。
基本的には身長と体重の差を目安に、血圧を加味して、錠剤の強さが決定されますが、
初めて服用される場合は極端な肥満を除き、NO.2が処方されます。


その理由は
@急激なダイエットにより健康を害することを防止する。
A効果が緩やかな錠剤を服用した場合の効果と副作用の有無を確認する。
B最低2週間はNO.2を試す事により、その人にダイエット薬に対する抵抗力をつけ、
後に上の段階の錠剤へ安全に移行する。

ためです。

しかし、患者の要望によっては健康状態と薬アレルギーの有無を確認した上で、
最初から目安に応じた錠剤を処方します。
また、過去に
ダイエット薬服用経験のある方には、最初から目安に応じた錠剤や
目安よりも1〜2段階上の錠剤を処方します。

ダイエットピルの副作用って?
副作用についてドクターに確認をしてみました。
MDクリニックダイエットは人によって次のような副作用がでる場合があります。

@咽喉が乾く。
Aトイレが近くなる。
B多少だるくなり、眠気がする。
C下痢をする。
D吐き気がする。
E熱が出る。


@〜Bはしばらく服用すると治まることが多いが、C〜Eに関しては、錠剤が身体に合わ
ない、または強すぎる恐れがあるので注意が必要、との事です。
ダイエット薬は安全ですか?
タイではダイエット薬の服用は珍しいことではありません。実際、MDクリニックや
ヤンヒー病院には海外から処方を受けにくる方も含め、連日多数の人が訪れています。
ここで処方されるダイエット薬は長年の研究により開発されており、既に数百万人の
実績があると言われています。しかし、医薬品ですので副作用が人によっては強くでる
場合もあります。健康状態に留意しながら服用下さい。
1ヶ月の服用で、何キロくらいのダイエットができますか?
人により様々です。3kgぐらいの方もおられれば10kg減量された方もおられます。
私自身の経験では2ヵ月間(NO.3とNO.4を服用)で
体重96kg→78kg、体脂肪28%→19%(身長175cm)になりました。
苦痛のない程度に節食もしましたが、節食だけでは落ちない体脂肪率が落ちたので
正直驚きました。
一部の錠剤(食欲抑制剤等)だけを強いものにしていただくことは可能ですか
MDクリニックダイエットはレベルに応じて適切な錠剤が調合されています。
一部の錠剤だけの変更は、お受けできません。
他のダイエット薬と併用してもいいですか?
MDクリニックダイエットは、それだけでダイエットできるよう、いろいろな効果がある
錠剤がランクによってバランスよく調合されています。
気休め程度のサプリメントや健康食品とは全く違います。
他のダイエット薬との併用はドクターの想定外となり、危険ですので絶対におやめ下さい。
代行業者によって、効き目の強さが随分違うと聞きますが
安全性を無視して、強い錠剤を出せば、よく効くのは当然です。
しかし、必要以上に強い錠剤は健康被害のリスクを伴うばかりでなく、ひどい副作用が出て、
服用できないことがよくあります。
また、後に肥満度に合った錠剤を服用しても、耐性がついて全く効かなくなります。
効き目が弱くなってくるとレベルを上げていくのはドクターも同様ですが、最初から強いものは
高リスクでお奨めできません。
ご自身に合ったレベルでスタートし、安全かつ健康的にダイエットしてください。
代行業者によって、価格が随分違いますが
タイで処方されるダイエット薬の2大メジャーはヤンヒー病院製とMDクリニック製です。
しかし、呼称は代行業者によって違うところもあるようです。
例外はあるかもしれませんが、大抵はどちらかの処方のものです。
体重差による錠剤のランクが、他社と比べて多いようですが
当社はレベル番号、錠剤の内容ともすべてMDクリニックの純正処方通りで、
一切の手も加えておりません。
しかし、代行業者によっては独自のレベル番号を付けておられるところや、3〜7種類程度を
選別して提供しているところもあるようです。
ハードやストロングという種類はないのですか?
MDクリニックには、そのような呼称のものは存在しません。
よく効くようなイメージを持たせているだけで、実際は高レベルの中から選別しているだけです
MDクリニックでは、薬の強さはレベル番号によってのみ表示されます。
その他のご質問はお気軽にお問い合わせ下さい。
※薬事法の制限により、お答えできないこともございます。




ヤンヒーダイエット
MDクリニックダイエット


携帯からご注文の際には
必ず迷惑メール受信拒否
解除してからご注文下さい。
リピーターに便利なQuick
Order。詳細はこちら
Copyrights(C) Sawadee All Rights Reserved.
禁無断複製、無断転載
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。